六か寺フォトグラフ


昨日、以前よりご縁をいただいております東京のお鮨屋さんを営まれてる方からのご依頼で、神棚の奉斎式を執り行いました。 奉斎式とは神棚を新しくお祀りする際のご祈祷です。 神棚を拝む際は、祝詞(のりと)もお唱えし、普段の仏前での供養と少し違った部分もありますので、このような機会は私どもにとっても勉強になり、非常に有難いことです。 よく、「神棚もお願いできるのですか?」と聞かれますが、お大師さまの教えで、仏様と神様どちらも大切に拝むことができます。 (話題の二刀流です⚾️) 神棚も、宮大工さんに特注で製作していただきまして、大変立派なものをお納めすることができ、今後の更なる商売繁盛と社運隆昌を願ってお勤めさせていただきました。 #長福寺 #寄居町







ご案内です。 本年も、初観音の1月18日(水)10時より初護摩祈祷を行います。 今年1年間の願い事を1.3尺の護摩札に記入し、皆様の願いが成就できますよう、ご祈祷いたします。 願い事の例は画像を参考にしてください。 厄除けもお申し込みいただけます。厄年早見表を作成しましたので、こちらも併せてご覧ください。 また、昨年までは密になる状況を防ぐために本堂正面に特設の護摩壇を設置し、屋外で行っておりました。 本年よりは、従来の護摩堂にて行います。 屋内ではありますが、皆様が安心してお参りできるよう改築いたしました。 ネット環境が整っておりませんが、インスタライブ配信は行いたいと考えておりますので、改めてお知らせいたします。 護摩祈祷の様子は録画しまして、当山ホームページにてご覧いただけます。 当日お参りできないという方でも、お申込みいただけます。 護摩札は後日お受け取りください。 是非お参りくださいませ。 #長福寺 #寄居町


いよいよ今年も差し迫って参りました。 先日、檀家様でお花に興味があるという方がおられたので、正月用に一緒に生け花をしてみました。 前半の作品が檀家様、後半が私です。 檀家様の作品は、初心者とはとても思えないセンスと感性で素晴らしいお花になっております。 今後も季節ごとの花材を使ってなど、たくさん生けてみたいですね。 さて、来年の干支のお話です。 2023年は癸卯(みずのとう)。 それぞれの漢字を季節にしますと、癸は冬、卯は春となります。 春に喜んでいてもいいが、一方で冬でもあるので次の準備もおろそかにしてはいけません、と。 昨年は何かを始めるには良い、と書きましたが、今年はその始めたことが大きく飛躍する年となります。 しかしその筋道を誤ってしまえば大きな落とし穴にもはまります。 困った時はすぐに視点を変えて。 まっすぐ前を見て、上を見て、未来へと向かって日々精進する一年としてください。 一年後に振り返って、素晴らしい一年だったと思えるようにしてくださいね🙋♂️ また、60年前の同じ干支の年の1963年にはキング牧師の「I have a dream」の有名な言葉も生まれています。 夢を持って進みましょう🙂 最後になりますが、皆様には本年も大変お世話になりました。 来年もどうぞ宜しくお願いいたします。 それではどうぞ良いお年をお迎えください🎍 年に一度の長文失礼しました。笑 #長福寺 #寄居町 #華道高野山 #生け花